

岩盤浴の発祥「玉川温泉」
湯治を目的に玉川温泉で岩盤浴
「岩盤浴」今ではメジャーになった言葉ですが、発祥は玉川温泉。岩盤から発する地熱を体内に取り入れることで、医療メカニズムはよくわからない点もありますが、確実に難病患者に喜びを与えています。
玉川温泉には、体調のすぐれない人や健康を増進したい人々が岩盤浴できるように、テントや宿泊施設がたくさんあります。入りきれない方達は思い思いに外で岩盤浴を楽しんでいます。









奇跡の薬石「北投石」は特別天然記念物


台湾では「医者いらずの薬石」と呼ばれる
この広い地球で台湾北投地域と玉川温泉でしか採取されない!
北投石は放射線のラジウムを大量に含む温泉沈殿重晶石(硫黄バリウム」です。
天然ラジウムからごく微量な放射線やイオンを放出する世界でも非常に珍しい石。
玉川温泉で多くの人が劇的に体調が変化した背景は学会でも研究されていますが、現代医学を以ってもはっきりはしていません。
しかし「低線量の電離放射線」が生物活性を刺激するという「ホルミシス効果」の研究の中でだんだん明らかになってきています。

天然ラジウムが難病を治す
発行:民事法研究会
著者:安倍常正
発行:平成21年1月30日(第1刷)
著書の中で実験して効果が見られた症例
神経痛・脊椎カリエス・脊髄炎・脊髄労・小児麻痺・夜尿症・神経衰弱・不眠症・ヒステリー・肩の凝り・筋肉リウマチ・淋毒性関節炎・痛風・疝気・腰痛・腎臓炎・腎盂炎・摂護腺炎・副睾丸炎・子宮内膜症・冷え性・婦人病・精力の低下・生殖器障害・糖尿病・高血圧・動脈硬化症・脳溢血・半身不随・心臓衰弱病・慢心心筋炎・心臓弁膜症・偏頭痛・歯槽膿漏・胃拡張・胃弛緩症・胃下垂症・胃痙攣・胃酸過多症・胃潰瘍・肝硬変症・腸カタル・虫様突起炎・盲腸炎・常習便秘・痔疾・結核性腹膜炎・腸結核・急性咽喉カタル・肺炎・肋膜炎・喘息・百日咳・癪腫・蜂窩織炎・面疔・蜂窩織炎・外傷・打撲傷・捻挫・眼科(白内障)・耳下腺炎・中耳炎・顎腺炎・頑固な皮膚病







この玉川湯治の地熱に近い、温もりを再現しました!
「ホルミシス温水マット メガヒート」

電気温熱ではなく、「温水ボイラー」にこだわりました

これは 本当に優しい「温かさ」なのでしょうか?
そしてたどり着いたのが「ホルミシス温水マットメガヒート」!
25℃〜55℃の間で好きな温度に設定できます。
夏場はヒーターをOFFにして、常温の水を流すことも可能です。
まさに、冬は温かで夏は涼しい理想的な温浴器です。
このボイラーから、ホルミシスの不織布を使ったマットへお湯を供給する仕組みです。

マットの中に格子状にチューブが廻らされて(約5㎝間隔)います。ボイラーで沸かしたお湯が全体にまんべんなくめぐります。
電気では感じられない、「地熱に近い」お湯で、ゆっくりと優しく温めて行きます。
※初めは水道水をボイラーに入れます。
※基本的にメンテナンフリー
※水は繰り返し使用しますが、蒸発して減った分だけ補充します。

北投石は玉川温泉の湯の花の堆積物
「北投石」=湯の花





01.血流と毒素排泄効果
(40 分ベッドで横になる=8kmジョギング)
02.酸素供給と血液循環改善
03.免疫力活性化
04.ストレス抑制
05.痛みの鎮静効果
06.コラーゲン生成、細胞再生
07.セルライト、肥満予防
08.殺菌、抗菌、脱臭効果
09.美白、美容、たるみ予防
10.水分コントロールでむくみ改善
11.活性酸素除去・・・・




今までヒートマットで体を温めていましたが、岩盤浴ベッドに替えてから、マッサージ後の疲労感が少なくなり、汗も出やすくなりました。 大阪府枚方市 女性(31歳)

電磁波アレルギーの私はヒートマットに抵抗がありました…。しかし「電磁波ゼロ」の岩盤浴を勧められてから安心して身体を温められるようになりました。 東京都渋谷区 女性(43歳)







①温度調節装置

②温度過上昇防止装置

③傾斜センサー

④水位センサー

⑤凍結防止装置

⑥安全タイマー

⑦過電流センサー

⑧ロック機能

⑨誤作動防止装置

⑩安全リレー装置

【設定条件】
ボイラーの最高消費電力は0.25kWです。
条件の悪い冬場(室温20℃、水温10℃)を想定しています。
設定温度は35℃とします。
設定温度になるまで、準備時間に約0.5時間かかるとします。
設定温度に達した後、温度維持には0.03kWの出力です。
1kWhあたり電気料金は25円で計算。
稼働時間は8時間とします。
(A)設定温度に達するまで、ボイラーは最高出力
0.25kW×0.5時間×25円=3.125円
(B)温度を維持し稼働ている間
0.03kW×8時間×25円=6円
(A)準備中3.125円+(B)稼働時間6円=9.125円









●ペースメーカー等体内植込型電子機器を使用の方
●心電計等の装着型医療電子機器を使用している方
●急性(疼痛性)疾患のある方
●慢性腫瘍のある方
●心臓に障害のある方
●熱の高い人(38 度以上)
●生理時の腹部
●伝染性疾患の方
●妊産婦
●皮膚に損傷・炎症、その他異常のある部位
●適用部位に知覚障害のある方
●紫斑病など出血しやすい方
●骨粗鬆症など簡単に骨折する方
●その他医師の治療を受けている人や身体に異常を感じている方、医師が不適当と判断した方
※本機はJIS法のEMS規格(電化製品から有害な電磁波が出ないことを確認する検査を行う)を適用しておりますので、有害な電磁波が発生することはございません。
マット仕様
サイズ | 670×1550×30(mm) |
電源 | AC100V 100W |
電源コード | 2000mm |
表面生地 | エステディマAg(銀) |
構成内訳 | 防水シートウレタンマット、温水シート、湯の花シート、 湯の花セラミックプレート、エステディマAg(銀) |
ボイラー仕様
サイズ | 直径210×85(mm)[突起物を除く] |
材質 | [本体]耐熱ABS [ヒーター]SUS [パッキン]NBR |
温度調整 | 25℃〜55℃(温度を下げる機能はありません) |
安全機能 | 水位異常感知装置、水温異常感知装置、ヒーター断線検出装置、 ヒーター空焚き防止装置、過電流防止装置 |
定価/¥280,000(税別)
